アラサーを謳歌する田舎者@PU待ち
こういう時に何も言えない自分がほんとにほんとに情けないんだ、でも他人が何か言うようなことではないのかも知れないとも思うんだ、すぐ傍にいられればぎゅーっとできてそれで僕が思うことは全部伝わるような気がするんだ、でもここは東京なわけで日本狭しと言えどすぐには会えない相手にそんなもしも言ったってねえ
僕はいつでもあなたのことで頭いっぱいなんですがそれを告白したところであなたは何にも思わないんでしょうよ
あるいは何それ気持ち悪いってなるんでしょうよ
一生自分で生活する覚悟もなくはない
話飛んだ
日本中グラッグラですね
最近誰も彼も精神的にきてるのが地震のなんとか波のせいだってのもあながちガセじゃないかもね
僕はいつでもあなたのことで頭いっぱいなんですがそれを告白したところであなたは何にも思わないんでしょうよ
あるいは何それ気持ち悪いってなるんでしょうよ
一生自分で生活する覚悟もなくはない
話飛んだ
日本中グラッグラですね
最近誰も彼も精神的にきてるのが地震のなんとか波のせいだってのもあながちガセじゃないかもね
PR
他愛もない会話の相手に選んでもらえる嬉しさを多分いつも仲間に囲まれてる君は知らないんだろうと思います
選択権は全員が持っていますので
ところでなんで今月こんなに漫画ラッシュなんだ・・・
選択権は全員が持っていますので
ところでなんで今月こんなに漫画ラッシュなんだ・・・
違うんだよなあ
何すればいいんだろう
友人たちの教職の課題手伝って合唱曲吟味してたんだが
「この曲はなんかここがこれこれこういうふうに微妙だな」
「この曲はここの和声の進行と転調がこれこれこんな感じがしていい」
「この歌詞をこういうふうに配置して且つこの音型なのが最高」
1人ずっとこんな調子の奴がいて違和感
音楽ってそういうものか?
まあ理論は好きだし大事だと思うけど
僕らは音楽を専門に勉強してるんだからとか言う人いるしまあそれも確かだと思うけど
アマだろうとプロだろうとこの曲なんかいい!って思ったら「これはなんかいい曲」って評価じゃだめなのかなあ
一々何がどういいのか説明できるのが専門家?
言葉じゃ表せない何やらに萌えたから僕たち音楽してるんじゃないのか
何か書いてるうちにめっちゃ甘いこと言ってるだけな気がしてきたわ
曲の勉強の仕方が未だによくわかってないからイライラしてんのかもなあ
どうすれば勉強したことになるわけ
何かよく皆が「誰々の曲難しい!」とか言って無理矢理和声分析したり作曲背景調べたり同じ人の他の曲聞いてみたりしてて、
まあすごく大事なことっつーかむしろ僕見習えよ状態なんだけど、今やって難しいんなら勉強してもあんまり頭に入らないと思うんだよなあ
なんか弾いてみて聞いてみてこの部分こうやりたい!みたいな感じで、それを後から正しかったのか間違ってたのか確認する的な。
でも僕らの今の知識はあまりに少な過ぎるので今のところその辺の軌道修正を先生が手伝ってくれる的な。
要するに自分が理解できる範囲だけ勉強しといて残りはまた今度〜じゃだめなの?
という負け犬の遠吠え。
僕の場合ある時突然あっそーいうことかとなって、その後その曲を中心に据えて知識を仕入れてってやっと勉強できてると思えるわけでつまり吹いてる時点では曲のことなんか全然わからないです。助けて。
て内容のことをかんでぃーに相談したらきっと僕が今欲しがってるんだろう答えをいつもの間違ってるかも知れないけど僕はこう思うよっていう僕がかんでぃー大好きな所以であるところの謙虚なきっぱり感醸しつつ教えてくれるんだろうけど如何せん僕が完璧主義のチキン☆ハートなのでそんな一歩間違えれば何言ってんのおまい何年音楽やってんだバロスwwwwwとなりかねない無能な質問できないのです。
大編成が好きじゃないのでオケとかなるたけのりたくないしあんまり聞きもしないのが最近の悩み(聞けばいい話
友人たちには交響曲知らな過ぎって笑われるどころかビビられます。
師はオケの首席なのに。
ピッコロの吹けなさにもビビられます。ショボンヌ。
何すればいいんだろう
友人たちの教職の課題手伝って合唱曲吟味してたんだが
「この曲はなんかここがこれこれこういうふうに微妙だな」
「この曲はここの和声の進行と転調がこれこれこんな感じがしていい」
「この歌詞をこういうふうに配置して且つこの音型なのが最高」
1人ずっとこんな調子の奴がいて違和感
音楽ってそういうものか?
まあ理論は好きだし大事だと思うけど
僕らは音楽を専門に勉強してるんだからとか言う人いるしまあそれも確かだと思うけど
アマだろうとプロだろうとこの曲なんかいい!って思ったら「これはなんかいい曲」って評価じゃだめなのかなあ
一々何がどういいのか説明できるのが専門家?
言葉じゃ表せない何やらに萌えたから僕たち音楽してるんじゃないのか
何か書いてるうちにめっちゃ甘いこと言ってるだけな気がしてきたわ
曲の勉強の仕方が未だによくわかってないからイライラしてんのかもなあ
どうすれば勉強したことになるわけ
何かよく皆が「誰々の曲難しい!」とか言って無理矢理和声分析したり作曲背景調べたり同じ人の他の曲聞いてみたりしてて、
まあすごく大事なことっつーかむしろ僕見習えよ状態なんだけど、今やって難しいんなら勉強してもあんまり頭に入らないと思うんだよなあ
なんか弾いてみて聞いてみてこの部分こうやりたい!みたいな感じで、それを後から正しかったのか間違ってたのか確認する的な。
でも僕らの今の知識はあまりに少な過ぎるので今のところその辺の軌道修正を先生が手伝ってくれる的な。
要するに自分が理解できる範囲だけ勉強しといて残りはまた今度〜じゃだめなの?
という負け犬の遠吠え。
僕の場合ある時突然あっそーいうことかとなって、その後その曲を中心に据えて知識を仕入れてってやっと勉強できてると思えるわけでつまり吹いてる時点では曲のことなんか全然わからないです。助けて。
て内容のことをかんでぃーに相談したらきっと僕が今欲しがってるんだろう答えをいつもの間違ってるかも知れないけど僕はこう思うよっていう僕がかんでぃー大好きな所以であるところの謙虚なきっぱり感醸しつつ教えてくれるんだろうけど如何せん僕が完璧主義のチキン☆ハートなのでそんな一歩間違えれば何言ってんのおまい何年音楽やってんだバロスwwwwwとなりかねない無能な質問できないのです。
大編成が好きじゃないのでオケとかなるたけのりたくないしあんまり聞きもしないのが最近の悩み(聞けばいい話
友人たちには交響曲知らな過ぎって笑われるどころかビビられます。
師はオケの首席なのに。
ピッコロの吹けなさにもビビられます。ショボンヌ。
前にも言ったような気がするけど通奏低音の先生がオカルト大好きなんだそうで一度ゆっくり語り合いたい。
6月病ですか?
そうですか、6月病ですか。
なんか隣の人がヘッドホンの音漏れガンガンで耳障り
あとさっきなんか電車待ちで並んでたら詰めてないのは僕の前の人なのに後ろのおばちゃんに「もうちょっと前行ってくれない?」とか肩ばしばし叩かれてちょっと(^ω^)すいませんと言って申し訳程度に前に出たら舌打ちときた(^ω^)密着しろと?密着しろと?ていうか何で40代ぐらいから上の人たちって知らない相手にタメ口きけんの?
年下だからってなめてんの?
最近イライラしてだめですねすいません。
6月病ですか?
そうですか、6月病ですか。
なんか隣の人がヘッドホンの音漏れガンガンで耳障り
あとさっきなんか電車待ちで並んでたら詰めてないのは僕の前の人なのに後ろのおばちゃんに「もうちょっと前行ってくれない?」とか肩ばしばし叩かれてちょっと(^ω^)すいませんと言って申し訳程度に前に出たら舌打ちときた(^ω^)密着しろと?密着しろと?ていうか何で40代ぐらいから上の人たちって知らない相手にタメ口きけんの?
年下だからってなめてんの?
最近イライラしてだめですねすいません。
才能あるピアニストなんていくらでもいるね
興味のある授業はめちゃくちゃ集中して聞くし興味のない授業はまったく聞かないで静かにしてる
ということができる人いないのかなって最近すごい探してるんだけどいないね
興味ないからって喋ってるのは興味ある人の迷惑になるという発想を持って欲しいものですこれ小学生のときに言われたことです。
あと集中力とか真剣さに関して実感すること。
伴奏クラスいつも皆めちゃくちゃうるさいんだが僕がすげーガチでレッスンしてもらったら誰も喋らなかった。
という2週間前の話。
今日聞きに行ったコンサート(うちの学校の昨年度成績優秀グループの室内楽演奏会)でやってたとあるグループ、3楽章あたりで一カ所だけ集中途切れたなって感じたところでなんと観客席のかさかさがさがさが若干増えた。
という3時間前の話。
本気でこれがやりたい!としがみついてく人には自然と支えてくれる師や先輩ができる。
という母親の話。
どうなんでしょうかね。
正直者がばかを見る時代なんて来ないんだと信じてやまないそんな最近の僕。
寝不足。
かんでぃーが友人たちが僕を呼ぶのと同じ呼び方(下の名前+ん)で読んでくれるのが嬉しくてたまらない20歳。
あと秋までのばたばたが落ち着いたらジャズをちゃんと勉強したい
++追記
いや待て10分で考え直した
ジャズはとりあえず卒業するまではやらんことにする
興味のある授業はめちゃくちゃ集中して聞くし興味のない授業はまったく聞かないで静かにしてる
ということができる人いないのかなって最近すごい探してるんだけどいないね
興味ないからって喋ってるのは興味ある人の迷惑になるという発想を持って欲しいものですこれ小学生のときに言われたことです。
あと集中力とか真剣さに関して実感すること。
伴奏クラスいつも皆めちゃくちゃうるさいんだが僕がすげーガチでレッスンしてもらったら誰も喋らなかった。
という2週間前の話。
今日聞きに行ったコンサート(うちの学校の昨年度成績優秀グループの室内楽演奏会)でやってたとあるグループ、3楽章あたりで一カ所だけ集中途切れたなって感じたところでなんと観客席のかさかさがさがさが若干増えた。
という3時間前の話。
本気でこれがやりたい!としがみついてく人には自然と支えてくれる師や先輩ができる。
という母親の話。
どうなんでしょうかね。
正直者がばかを見る時代なんて来ないんだと信じてやまないそんな最近の僕。
寝不足。
かんでぃーが友人たちが僕を呼ぶのと同じ呼び方(下の名前+ん)で読んでくれるのが嬉しくてたまらない20歳。
あと秋までのばたばたが落ち着いたらジャズをちゃんと勉強したい
++追記
いや待て10分で考え直した
ジャズはとりあえず卒業するまではやらんことにする
かんでぃー僕が伴奏やりたいって言ったの覚えててくれた!まじゴッドまじイケメン
ほれてまうやろー!
今日やたら機嫌がよかったのは嵐の前のなんとやらですかね。

こういう本探してたのだよ
はいそしてどうやら20コンは8月末になるようなのですが、あをさんがどうやら参加難しいみたいなので、例え演奏は出れても打ち上げは無理みたいなので、
また夏に飲み会しますぞ!
おまいらちゃんと参加しろよな。
なんかどうも最近忙しくてよろしくないですな。
風邪を引いたようです。
その上ピッコロ練習し過ぎて口が痛いし姿勢の悪さにますます磨きがかかって腰が痛いし目は乾くし足は痛いし最近ますます男らしくなったね!とか言われるしもう色々オワタ。
男らしくなったのは多分その日に来てた服のせいだと思うんだがしかしおにゃのこかわいいよ。
昼ごろあるタイミングで「レディにそんなことさせちゃいかんよ」って呟いたら紳士かwwwwwwwwwwって爆笑された。おにゃのこは大事にせないかん。かわいいよ。
もはやそっちへ走ってしまうのか!?小柴危うし。
今日のテンションやばいねって10人くらいに言われました。
この間どっかでQB HOUSEなる店を見つけてどうしようもなかった
これは幸せだ・・・
ほれてまうやろー!
今日やたら機嫌がよかったのは嵐の前のなんとやらですかね。
こういう本探してたのだよ
はいそしてどうやら20コンは8月末になるようなのですが、あをさんがどうやら参加難しいみたいなので、例え演奏は出れても打ち上げは無理みたいなので、
また夏に飲み会しますぞ!
おまいらちゃんと参加しろよな。
なんかどうも最近忙しくてよろしくないですな。
風邪を引いたようです。
その上ピッコロ練習し過ぎて口が痛いし姿勢の悪さにますます磨きがかかって腰が痛いし目は乾くし足は痛いし最近ますます男らしくなったね!とか言われるしもう色々オワタ。
男らしくなったのは多分その日に来てた服のせいだと思うんだがしかしおにゃのこかわいいよ。
昼ごろあるタイミングで「レディにそんなことさせちゃいかんよ」って呟いたら紳士かwwwwwwwwwwって爆笑された。おにゃのこは大事にせないかん。かわいいよ。
もはやそっちへ走ってしまうのか!?小柴危うし。
今日のテンションやばいねって10人くらいに言われました。
この間どっかでQB HOUSEなる店を見つけてどうしようもなかった
これは幸せだ・・・
そんなさくみんに僕はこの辺が好きだと言っておく
http://youtu.be/gJmX1z1NY2c
http://youtu.be/AEq62iQo0eU
http://youtu.be/JUz48xw_OiM
http://youtu.be/D5A7zqOWdbk
http://youtu.be/ZFewJXTPgIs
http://youtu.be/s7pF6_PeamU
洋楽いいよー最後のやつは日本人ですが
あとインストも混ざってるけど気にすんな☆
つかこんなことしてて明日また指揮法さぼったら結構単位が危ないw
++追記
http://youtu.be/Fs3bNbTtKj4
上の最後のnu/ja/b/esって人と四郎おすすめのc/la/mmb/onが
一緒にやってる曲があるのにさっき気付いたので追加しておくw
このcla/mm/b/onだよな・・・?
http://youtu.be/gJmX1z1NY2c
http://youtu.be/AEq62iQo0eU
http://youtu.be/JUz48xw_OiM
http://youtu.be/D5A7zqOWdbk
http://youtu.be/ZFewJXTPgIs
http://youtu.be/s7pF6_PeamU
洋楽いいよー最後のやつは日本人ですが
あとインストも混ざってるけど気にすんな☆
つかこんなことしてて明日また指揮法さぼったら結構単位が危ないw
++追記
http://youtu.be/Fs3bNbTtKj4
上の最後のnu/ja/b/esって人と四郎おすすめのc/la/mmb/onが
一緒にやってる曲があるのにさっき気付いたので追加しておくw
このcla/mm/b/onだよな・・・?
ね。現代曲。悩みどころだなあ。
昨日友人とちょっと語ったんだがな、音楽家がその時代の曲を演奏できないというのはちょっとおかしいよなと。
過去の曲は確かにいいものだけどもそれって僕らの時間18世紀で止まってるじゃないかと。
理屈はわかる。
でもやっぱり現代のあの意味のない音の羅列を演奏できる意味がわからない。
現代曲は頭で理解して楽しむものだ!とか偉そうに語る人にも時々会うけどそんなん現代曲じゃなくたってそうだし。
バッハが曲の中にどれだけのレトリックを混ぜ込んでどれだけの数字を隠してるとお思い。受け売りだけど。
バロック楽しいよバロック。
それにそういうのを理解して楽しむのは今となっては専門家のすることなわけで、ちょっと寂しいながら一般の聴衆はその辺特に意識せずに聞いてるわけだよな。
ということはきれいなメロディーとか特徴的な和声進行とかわかりやすい超絶技巧とかその辺をあんまり含まない現代曲は何度も言ってることだけどやっぱり需要がないわけだ。
武満はすごいと思うけどね、ノヴェンバーステップスが話題になって小学校であれを聞かされたとき正直わけがわからなかった。
実家でもこの間その話をしたけどやっぱり母親も初めて聞いたとき現代のクラシック音楽ってこんなに意味不明なのか?と思ったと。
現代のクラシック音楽って軽くパラドックスだよな。まぁそれはいいや。
演奏できるのはまぁ大切なことだとして、演奏する必要はあるのでしょうか現代曲。悩みどころ。
あとこんなん語っててまた思ったんだがおまい、現代の僕たちが現代曲を演奏できないのはおかしいと言うなら日本人の僕たちが日本音楽を演奏できないのもおかしいんでねえの。
西欧で日本音楽を選択する人たちがマイノリティであるように日本で西欧音楽を選択する人も本来マイノリティであって然るべきですか?
あと今思い出したので今言うけどシャロンベザリーがオケ伴で録ってるフォーレの終わりのだささが異常
昨日友人とちょっと語ったんだがな、音楽家がその時代の曲を演奏できないというのはちょっとおかしいよなと。
過去の曲は確かにいいものだけどもそれって僕らの時間18世紀で止まってるじゃないかと。
理屈はわかる。
でもやっぱり現代のあの意味のない音の羅列を演奏できる意味がわからない。
現代曲は頭で理解して楽しむものだ!とか偉そうに語る人にも時々会うけどそんなん現代曲じゃなくたってそうだし。
バッハが曲の中にどれだけのレトリックを混ぜ込んでどれだけの数字を隠してるとお思い。受け売りだけど。
バロック楽しいよバロック。
それにそういうのを理解して楽しむのは今となっては専門家のすることなわけで、ちょっと寂しいながら一般の聴衆はその辺特に意識せずに聞いてるわけだよな。
ということはきれいなメロディーとか特徴的な和声進行とかわかりやすい超絶技巧とかその辺をあんまり含まない現代曲は何度も言ってることだけどやっぱり需要がないわけだ。
武満はすごいと思うけどね、ノヴェンバーステップスが話題になって小学校であれを聞かされたとき正直わけがわからなかった。
実家でもこの間その話をしたけどやっぱり母親も初めて聞いたとき現代のクラシック音楽ってこんなに意味不明なのか?と思ったと。
現代のクラシック音楽って軽くパラドックスだよな。まぁそれはいいや。
演奏できるのはまぁ大切なことだとして、演奏する必要はあるのでしょうか現代曲。悩みどころ。
あとこんなん語っててまた思ったんだがおまい、現代の僕たちが現代曲を演奏できないのはおかしいと言うなら日本人の僕たちが日本音楽を演奏できないのもおかしいんでねえの。
西欧で日本音楽を選択する人たちがマイノリティであるように日本で西欧音楽を選択する人も本来マイノリティであって然るべきですか?
あと今思い出したので今言うけどシャロンベザリーがオケ伴で録ってるフォーレの終わりのだささが異常